通信制高校の情報サイト

本気の通信制高校選び

通信制高校の一覧

飛鳥未来高等学校の学費はいくら?口コミや評判は実際どうなの?

更新日:

「飛鳥未来高等学校ではどんな風に勉強するの?」
「年間の学費はどのくらい必要なの?」
「口コミや評判をいろいろ見てみたい」

通信制の飛鳥未来高等学校について興味のある人は、こんな疑問を持っていませんか?新しい環境にチャレンジするときには、誰でも疑問や不安があるものです。

そこでこの記事では、飛鳥未来高等学校に進学したいと考えている人のために、特徴や学費、学習コース、口コミ・評判について詳しく紹介していきます。

飛鳥未来高等学校の概要

まずは、飛鳥未来高等学校の本校はどこにあるのか、キャンパスはいくつあるのかといった概要を見てみましょう。

  • 名称…飛鳥未来高等学校
  • 所在地(奈良本校)…奈良県天理市櫟本町1514-3
  • キャンパス数…11カ所(札幌、仙台、池袋、綾瀬、千葉、横浜、名古屋、奈良本校、大阪、広島、福岡)
  • 入学時期…前期入学と後期入学(10月以降)
  • 転入・編入学…随時
  • 入試(選考方法)…個人面接、作文(受験の動機)
  • スクーリング日数…年間20日間程度(ベーシックコースの場合)
  • 主な卒業生…藤田ニコル、那須泰斗

飛鳥未来高等学校の進学先や就職について

通信制高校の進路決定率は全国平均で57.6%(2016年度)ですが、飛鳥未来高等学校の進路決定率は93%ととても高い数字を記録しています。また、姉妹校の専門学校には優先入学ができるようですし、その際には選考料と授業料の合計12万円が免除になる制度があるようです。

〈大学〉
慶應義塾大学/青山学院大学/法政大学/明治大学/駒沢大学/東洋大学/日本体育大学/日本大学/神奈川大学/東海大学/武蔵野美術大学/多摩美術大学/東京農業大学/桜美林大学 など

〈三幸学園〉
東京ビューティーアート専門学校/東京医療秘書福祉専門学校/東京リゾート&スポーツ専門学校/東京スイーツ&カフェ専門学校/横浜こども専門学校/横浜リゾート&スポーツ専門学校/東京保育医療秘書専門学校 など

〈就職先〉
三幸福祉会/エステティックTBC/一般財団法人日本ボディセラピス協会/介護老人保健施設神奈川苑/イエローハット/センチュリー21/藤和コーポレーション など

飛鳥未来高等学校の3つの特徴

次に、飛鳥未来高等学校とはどんな学校なのか、3つの特徴を見ていきましょう。学校の特徴は学校選びの大きなポイントになるため、しっかりとチェックしましょう。

5つの学習コースから選択できる

学習コースには、「ベーシックコース」「スタンダードコース」「3DAYコース」「5DAYコース」「美容師免許取得コース」の5つがあります。

「ベーシックコース」と「スタンダードコース」は自由登校制を採用しているため、自分のペースで通学できます。「3DAYコース」と「5DAYコース」はクラス制を採用しているため、全日制のような学校生活が送れます。

「美容師免許取得コース」なら、高校の単位取得と、美容師免許取得を同時に目指せます。

通学スタイルについては、後ほど詳しく紹介します。

サポート体制が充実している

飛鳥未来高等学校では、メンタル面と学習面においてサポート体制が整えられています。

先生は不登校対応カウンセリング基礎など心理学の知識を持っているため、専門的なサポートが受けられます。通信制高校の生徒は悩みや不安を抱えていることが多いため、この点は大きなメリットと言えます。

学習面でのサポートは、スマホから学習状況をチェックできるというものです。具体的には、履修科目のレポートやスクーリング回数など、どのくらい進んでいるかがチェックできます。

アカデミーなら専門分野が学べる

火曜と木曜に開講している「アカデミー」では、専門科目が勉強できます。

アカデミーでは、進学、ビューティー(ネイル・メイク)、マルチメディア、ダンスなど、専門分野に特化した科目が用意されています。

アカデミーの開講科目はキャンパスによって違うため、事前にどんな科目があるのか調べるようにしましょう。

飛鳥未来高等学校の5つの学習コース

コースによって通学ペースはそれぞれ違うため、自分はどんなペースで通学したいのか、どんな高校生活を送りたいのかを考えて選ぶようにしましょう。

1.ベーシックコース

年間20日間程度通学するコースです。登校日数は週1~5日の間で決められます。また、登校日数は時期によって変更することも可能。

アルバイトの時間を多く確保したい、体調を見ながら自分のペースで通学したい、そんな人に向いているコースと言えます。

2.スタンダードコース

週1回ホームルームが行われるコースです。ベーシックコースと同じように、自分のペースで通学できます。毎日通うのは難しいけど、週1回はクラスメイトに会いたい、先生にレポートの進み具合を見てもらいたい、そんな人におすすめです。

3.3DAYコース

週3日通学し、スクーリングはクラス単位で進められます。定期的に通学したい、クラスメイトが一緒の方が学習を進めやすい、そんな人に向いているコースです。

4.5DAYコース

週5日通学します。月、水、金は高校を卒業するための勉強をし、火、木はアカデミーの科目を受講します。そのため、高校卒業の資格と同時に専門分野の勉強を一緒に進められます。

将来大学に進学したい、目指す職業が決まっている、そんな人におすすめのコースです。

5.美容師免許取得コース

高校卒業と美容師免許取得という2つの目標を同時に目指すコースです。

高校卒業のための勉強は飛鳥未来高等学校(ベーシックコース・スタンダードコース)で行い、同時にビューティーアート専門学校(姉妹校)に通って美容師免許取得を目指します。

ただし、美容師免許取得コースの入学は4月のみです。

アカデミー(希望者)

進学や補習、ビューティー(ネイル)、マルチメディアなど、目的に合わせた勉強ができます。希望者が参加できますが、人数によっては開催しないこともあります。火曜日と木曜日に開催されます。

トライアルレッスン(参加自由)

スポーツやHOBBY(アロマテラピー、クッキングなど)など、たくさんのプログラムが隔週開催されます。いろんなことを体験して自分のやりたいことを見つけたい、友達作りをしたいと思っている人はぜひ参加してみましょう。

飛鳥未来高等学校の学費について

それでは、飛鳥未来高等学校の学費を学習コースごとに見ていきましょう。

飛鳥未来高等学校は就学支援金制度の対象校になっているため、制度を利用すれば学費の負担が抑えられます。

ベーシックコース(前期入学/後期入学)

  • 入学金…10,000円/10,000円
  • 施設設備費…60,000円/30,000円
  • 単位履修科(1単位8,000円)…224,000円(28単位)/144,000円(18単位)
  • 補習費…100,000円/50,000円
  • 特別活動費…1行事あたり約1,000〜6,000円(有料の行事を申し込んだ場合のみ、前期後期同額)
  • 諸経費…約50,000円/約30,000円
  • 合計…444,000円/264,000円(特別活動費は除く)

スタンダードコース(前期入学/後期入学)

  • 入学金…10,000円/10,000円
  • 施設設備費…60,000円/30,000円
  • 単位履修科(1単位8,000円)…224,000円(28単位)/144,000円(18単位)
  • 補習費…180,000円/90,000円
  • 特別活動費…1行事あたり約2,000〜5,000円(有料の行事を申し込んだ場合のみ、前期後期同額)
  • 諸経費…約50,000円/約30,000円
  • 合計…524,000円/304,000円(特別活動費は除く)

3DAYコース(前期入学/後期入学)

  • 入学金…10,000円/10,000円
  • 施設設備費…60,000円/30,000円
  • 単位履修料(1単位8,000円)…224,000円(28単位)/224,000円(28単位)
  • 補習費…280,000円/140,000円
  • 特別活動費…1行事あたり約1,000〜6,000円(有料の行事を申し込んだ場合のみ、前期後期同額)
  • 諸経費…約50,000円/約30,000円
  • 合計…624,000円/434,000円(特別活動費は除く)

5DAYコース(前期入学/後期入学)

  • 入学金…10,000円/10,000円
  • 施設設備費…60,000円/30,000円
  • 単位履修料(1単位8,000円)…224,000円(28単位)/224,000円(28単位)
  • 補習費…280,000円/140,000円
  • 特別活動費…1行事あたり約1,000〜6,000円(有料の行事を申し込んだ場合のみ、前期後期同額)
  • 諸経費…約50,000円/約40,000円
  • アカデミー…200,000円/120,000円(ネイルアカデミーの場合)
  • 合計…824,000円/564,000円(特別活動費は除く)

アカデミー(年間/半期/教材費)

  • 進学アカデミー…190,000円/95,000円/10,000円
  • 補習アカデミー…96,000円/48,000円/10,000円
  • メイクアカデミー…160,000円/80,000円/40,000円
  • ネイルアカデミー…160,000円/80,000円/40,000円
  • 辻クッキングアカデミー…120,000円/60,000円/-

※アカデミーは希望者のみ

美容師免許取得コース

  • 入学金…80,000円
  • スクーリング費用…190,000円
  • 通信経費・教材費…約130,000円
  • 合計…約400,000円

ベーシックコース+美容師免許取得コース

  • 合計…約844,000円

スタンダードコース+美容師免許取得コース

  • 合計…約924,000円

飛鳥未来高等学校の口コミや評判

ツイッターでの口コミや評判を探してみると、次のような投稿が見られました。


これから高校選びをする人のために、学校の雰囲気を紹介する「動画サークル」があるようです。

また、すでに将来はネイリストになると決めて飛鳥未来高等学校を選んだ人もいるようです。このように専門分野の勉強をしながら高校も卒業できるというのは、通信制のメリットと言えますね。

その他にインスタグラムでも卒業を報告する投稿が見られました。通信制では不登校や働きながらなど、いろいろな困難を乗り越えて卒業する人が多いため、卒業の喜びはとても大きいでしょうね。

まとめ

今回は飛鳥未来高等学校について紹介してきました。

アカデミーや美容師コースがあるため、将来の目標がすでに決まっている人にとっては有意義な高校生活が送れそうです。また、通学ペースの違う学習コースが用意されているため、学校が苦手という人や体調に合わせて通学したいという人にとっても通いやすい学校と言えます。

どの高校が良いかまだ悩んでいるという人は、すぐに1校に決めるのではなく、いくつかの学校を比較してみましょう。比較するとその学校の特徴がわかりやすくなり、学校選びがスムーズに進みますよ。

通信制高校を選ぶ際には慎重に

・通信制高校に行くか?行かないか?

・通信制高校に行くならどの学校が良いか?

などを決める際にまずはインターネットで各学校の情報収集をされると思います。

ただ、ネット上の情報は限られています。そして、「学校のことを知りたいなら学校に聞く」のが一番詳しく情報を知ることができます。

とは言っても学校の担当者の方と直接コミュニケーションを取るのは中々ハードルが高いと思います。

そこでまずおすすめしたいのが「学校が公式に発行している資料を請求すること」です。

資料を読み込むことになるのでその場で質問などはできませんが、「学校が公式に発行している資料」なので「学校との直接コミュニケーション」と同じ濃さの情報を得ることができます。

その際にズバットを経由して資料請求をすると、簡単かつ無料で学校の資料請求ができます。

楽に無料で通信制高校の公式資料集めなら「ズバット」

ズバットでは、色々な軸で通信制高校の情報を集めることができ、興味を持った学校について深く知るための資料請求が無料でできます。

お金もかからず、1分で資料請求までできてしまうので、通信制高校への進学を検討されている方は効率的な検討のためにぜひ活用してみてくださいね。

-通信制高校の一覧

Copyright© 本気の通信制高校選び , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.