ヒューマンキャンパス高等学校は2014年4月に開校した、比較的新しい通信制高校です。全国各地に学習センターがあり、自宅から近い場所にある学習センターでサポートが受けられます。
そんなヒューマンキャンパス高等学校ですが、これから進学や転入、編入をしたいと思ったら、学費や学習スタイル、口コミなどが気になるのではないでしょうか?
この記事では、通信制高校のヒューマンキャンパス高等学校の学費や学習スタイル、口コミについて詳しく紹介していきます。進学先として考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
ヒューマンキャンパス高等学校の概要
沖縄に本校のあるヒューマンキャンパス高等学校ですが、全国43カ所に学習センターがあることが大きな特徴です。
- 名称…学校法人佐藤学園 ヒューマンキャンパス高等学校
- 所在地(名護本校/沖縄)…沖縄県名護市三原263
- 学習センター…43カ所(札幌大通り、札幌駅前、旭川、室蘭、仙台、宇都宮、高崎、大宮、大宮第二、柏、東京(高田馬場)、新宿、秋葉原、立川、横浜、新潟、魚沼、十日町、佐渡、富士河口湖、静岡、浜松、名古屋、名古屋第二、四日市、大阪、なんば、京都、神戸、和歌山、広島、広島第二、福山サポート教室、岡山、高松、高知、北九州、熊本、宮崎、鹿児島、那覇、名護本校(沖縄))
- 新入学…随時
- 転入学…随時(毎月1日、4月から翌年1月)
- 編入学…随時(4月、10月が主)
- 選考方法…作文、面接、提出書類によって選考
- 選考方法(転入・編入学)…書類選考、面接
- スクーリング日数…年数日~
ヒューマンキャンパス高等学校の進学先、就職先について
公式サイトの情報を見てみると、それほど多くの進学実績は掲載されていませんが、以下のような大学進学実績や就職内定の情報が掲載されていました。
【進学】
西南学院大学 経済学部国際経済学科、広島修道大学商学部商学科 など
【就職】
株式会社ジャパンイマジネーション、仙台三越、(株)サマンサタバサ ジャパンリミテッド、ELGC(株)《エスティ ローダーグループ》、(株)阪急阪神百貨店 HABA配属、(株)阪急阪神百貨店 クリニーク(CLINIQUE)配属、株式会社セノン、株式会社モリタン、株式会社アルビオン など
ヒューマンキャンパス高等学校の3つの特徴
学習センターがたくさんあることが大きな特徴のヒューマンキャンパス高等学校ですが、それを含めた学校としての魅力とは何なのでしょうか?
40種、100職以上の専門分野が学べる
ヒューマンキャンパス高等学校では、高校を卒業するための学習を進めながら、専門分野の学習も同時に進められます。学べる専門分野は何と40種類、100職種以上!
高校入学前から将来就きたい職業がハッキリ決まっている人であれば、目標達成に向けて有意義な時間が過ごせます。また、まだ将来の目標は決まっていない人でも、40種類100職種以上と豊富な専門分野から選んで学べるため、学びながら目標を明確にしていっても良いでしょう。
全国に40カ所以上ある学習センター
学習センターは沖縄の本校をはじめ、全国各地に43カ所あります。各地の学習センターは駅からも近いためアクセスしやすいことが特徴です。ヒューマンキャンパス高等学校は広域通信制高校のため、各地に学習センターがあり、自宅から近い場所にある学習センターを母校として学習を進められます。
そのため、自分の住んでいる場所にとらわれずに通信制高校に通えます。
先生や職員によるフォロー体制が充実
ヒューマンキャンパス高等学校では、スクールカウンセラーや進路アドバイザーが相談に乗ってくれます。学習内容のことや卒業後の進路のことなど、さまざまなことを相談できる存在です。
また、進路については誰もが悩みやすいことですが、進路カウンセリングをしているため、生徒と一緒になって考え、進路を決める手助けをしてくれます。
このように、生徒に対してきめ細かなフォロー体制が整っている学校です。
ヒューマンキャンパス高等学校の4つの学習コース
学習コースは個人の希望に合わせて4種類から選択できます。どのような学習コースがあるか、各コースを見ていきましょう。
専門コース
週3~5日通学し、専門授業も週3~5日勉強するコースです。教えてくれるのは現役のプロ講師で、充実した設備の中で知識や技術が身に付けられます。専門分野をしっかり勉強できるコースですが、通学日数や時間数は自分の希望に合わせて選べるため、自分のペースを保ちながら学習が進められます。
専門チャレンジコース
週1~5日通学し、週1日は専門授業も受けるコースです。高校を卒業するための勉強に興味のある専門分野を1つプラスして学習を進めます。そのため、興味のある分野を少しずつ見つけてみたいという人におすすめのコースです。そして、登校日や時間割は相談して決められます。また、途中からコースを変えられることも特徴の1つです。
通学コース
週1~5日の間で登校日や時間割が決められるコースです。学習は個別指導が中心となるため、アルバイトなどをしながら卒業したい、自分のペースで卒業を目指したいという人におすすめのコースです。通学コースも、途中でコース変更ができます。
一般通信コース
自学自習が中心で、年数日の通学日数で卒業できるコースです。学校に慣れるのに時間が必要、普段は仕事が中心の生活をしながら高卒資格を取りたい、そんな人に向いているコースです。一般通信コースも、途中で通学型に変更できます。
ヒューマンキャンパス高等学校で学べる専門分野
さまざな専門分野が学べますが、学べる内容を分野ごとにチェックしてみてましょう!
ビューティー&ファッション
- メイク・美容
- ファッション
- ネイル
- ブライダル
声優・モデル・ミュージック
- 声優・タレント
- モデル
- ダンス
- 俳優・女優
- ミュージック
- ヴォーカル・作詞作曲
- アニソン・アイドル
- ミュージカル
マンガ・イラスト・アニメ
- マンガ・イラスト
- ゲーム・アニメ
- シナリオ・ラノベ
- ヴォーカル・作詞作曲
ゲーム・IT・プログラミング
- ゲーム・アニメ
- eスポーツ
- パソコンIT(情報処理)
- ロボット・プログラム
デザイン・クリエイティブ
- デザイン・芸術
- マンガ・イラスト
- 映像クリエイター
- インテリア・空間デザイン
- アクセサリーデザイン
- 雑貨・クラフト
- シナリオ・ラノベ
スポーツ
- スポーツトレーナー
- バスケットボール
- フィッシング
- eスポーツ
ブライダル・ホテル
- ブライダル
- ホテル・観光
- エアポートサービス
- ビジネス
大学進学・語学・資格
- 韓国語
- 英語
- 大学進学
- 地方公務員初級
- パソコンIT(情報処理)
- 資格取得
- 英検対策
保育・動物・その他
- 保育(チャイルドマインダー)
- ペット
- メディカルクリニック(医療)
- 心理・セラピー
- ドルフィントレーナー
- 理科実験
- ビジネス
- 総合セレクト
ヒューマンキャンパス高等学校の学費について
ヒューマンキャンパス高等学校の学費をコースごとにまとめてみました。
なお、ヒューマンキャンパス高等学校は、高等学校就学支援金制度の対象校になっているため、世帯年収に応じて支援金が支給され授業料の負担が少なくなります。
※このほかに、学習センターによって金額は異なりますが、スクーリング費用(3~11万円)が必要です。
専門コース
- 入学金…10,000円
- 授業料…204,000円(1単位8,500円)
- 施設費…60,000円
- 教科学習費…32,000円
- 教育充実費…120,000円
- 進路・進学充実費…なし
- キャリア教育充実費…320,000円
- 合計…736,000円
専門チャレンジコース
- 入学金…10,000円
- 授業料…204,000円(1単位8,500円)
- 施設費…60,000円
- 教科学習費…32,000円
- 教育充実費…120,000円
- 進路・進学充実費…170,000円
- キャリア教育充実費…なし
- 合計…586,000円
通学コース
- 入学金…10,000円
- 授業料…204,000円(1単位8,500円)
- 施設費…60,000円
- 教科学習費…32,000円
- 教育充実費…120,000円
- 進路・進学充実費…なし
- キャリア教育充実費…なし
- 合計…416,000円
一般通信コース
- 入学金…10,000円
- 授業料…204,000円
- 施設費…60,000円
- 教科学習費…32,000円
- 教育充実費…なし
- 進路・進学充実費…なし
- キャリア教育充実費…なし
- 合計…296,000円
ヒューマンキャンパス高等学校の口コミや評判
それでは最後に、ヒューマンキャンパス高等学校の口コミや評判について、どんなものがあるか見ていきましょう。
メディア視聴する時にメモを取りたい‥という生徒は学校に便利なメモ用紙があります!また、はいさいネットでダウンロードも出来るので自宅で印刷できますよ~(*´▽`*) pic.twitter.com/zNbB6HB2qx
— ヒューマンキャンパス高校@新潟 (@humancampus) 2019年4月26日
メディア視聴用のメモ用紙は、自宅でダウンロードしてプリントもできるようです。また、合格通知を受け取った喜びの声も見られます。ヒューマンキャンパス高等学校の制服(約30,000円)は必須ではありませんが、自分で採寸してネット注文するようですね。これもインターネットの発達した現代ならではでしょう。
また、実際に通っている生徒さんの声には次のようなものがありました。





まとめ
今回は、ヒューマンキャンパス高等学校について紹介してきました。
2014年4月に開校した比較的新しい通信制高校ですが、広域通信制高校のため全国各地に学習センターが存在します。そのため、住んでいる場所に関係なく通える通信制高校と言えます。
また、複数の専門分野が学べるため、将来の目的がすでに明確な人にとっては、学びやすい環境です。ただし、専門分野が学ぶ場合には、一般通信コースよりも大幅に学費が必要になるため、この点は憶えておきましょう。
通信制高校を選ぶ際には慎重に
・通信制高校に行くか?行かないか?
・通信制高校に行くならどの学校が良いか?
などを決める際にまずはインターネットで各学校の情報収集をされると思います。
ただ、ネット上の情報は限られています。そして、「学校のことを知りたいなら学校に聞く」のが一番詳しく情報を知ることができます。
とは言っても学校の担当者の方と直接コミュニケーションを取るのは中々ハードルが高いと思います。
そこでまずおすすめしたいのが「学校が公式に発行している資料を請求すること」です。
資料を読み込むことになるのでその場で質問などはできませんが、「学校が公式に発行している資料」なので「学校との直接コミュニケーション」と同じ濃さの情報を得ることができます。
その際にズバットを経由して資料請求をすると、簡単かつ無料で学校の資料請求ができます。
楽に無料で通信制高校の公式資料集めなら「ズバット」
ズバットでは、色々な軸で通信制高校の情報を集めることができ、興味を持った学校について深く知るための資料請求が無料でできます。
お金もかからず、1分で資料請求までできてしまうので、通信制高校への進学を検討されている方は効率的な検討のためにぜひ活用してみてくださいね。